TIPS:デュオ・スクアッド
Contents
デュオ・スクワッド自動復活(0.51.0)
- ゲーム開始後2日目までチーム員が1人でも生きている場合、死亡後一定時間後に復活します。
- 瀕死状態になった瞬間から復活タイマがスタートします。
- チームが全滅した場合、復活できずゲームが終了します。
瀕死時、一時的ターゲット指定不可(0.50.0)
チーム間の戦闘などの緊迫した瞬間に瀕死状態の敵にスキルを使用することを改善します。
- デュオとスクワッドで瀕死状態になった直後、0.5秒間はターゲットになりません。
スコアボードにチームカラー表示 (0.49.0)
- デュオとスクワッドモードでスコアボード(Tab)をクリックするとチームカラーが表示され、チーム区分ができます。
デュオ/スクワッドアイテム探索ピングの改善(0.46.0)
- 制作ウィンドウ(B)から希望する地域やアイテムをAlt+左クリックして、ピングを送ることができます。
- 地域をピングする場合:目標地域から探すアイテムがすべてチャットに出て、味方探索機能に4つまで登録されます。
- アイテムをピングする場合:既存のアイテムクリックと同じように味方探索に追加されます。
- また、味方探索リストのアイテムを獲得すると、リストから自動的に削除されます。
チームファインダー(0.44.0)
チームファインダーを提供して、マッチング前にまずチームを構成するように変更されます。
- 一人でデュオ/スクワッドを始めたり、二人でスクワッドを始まる場合、残りのチーム員を先に検索してから全員集まった時にマッチングキューに参加します。ゲーム開始前にチームチャットでボイスチャットの使用状況や組み合わせを調整することができます。
- プレシーズンに限りデュオ/スクワッドランクのマッチングティア制限が解除されます。今後、正規シーズンではゴールドティア以下はマッチングにおいてティアを制限せず、プラチナム以上では既存通り1ティア差までマッチングされる予定です。
チーム員目標材料表示 (0.44.0)
これからチームモードからチーム員に自分が探している材料をより正確に伝えることができます。
- 目標材料をAlt+左クリックでピングすると、チーム員の目標材料に該当アイテムが追加されます。
- 一人が最大4つの材料を登録することができます。
- チーム員の中で誰でも該当目標材料を獲得すると、獲得チェックが行われます。ただし、2人以上が探している材料の場合は自分の目標材料を優先します。
- もう一度Alt + 左クリックをするとキャンセルできます。
デュオスクアッド復活システム
デュオ・スクワッドモードに完全に死亡した味方を生き返らせる復活機能が導入されました。
- 死亡した味方の死体から再生腕輪を回収できます。(回収キャスティング5秒)
- 病院、ホテル、港にある復活端末で再生腕輪を利用して復活させることができます。 (復活キャスティング7秒)
- 1度使用された復活端末は非活性化されます。(マップからアイコンも消えます。)
(0.34.0)
- デュオとスクワッドで復活時、死亡当時の全ての装備とインベントリをそのまま持って復活します。
- 味方の死体からアイテム獲得はできません。
- 敵の死体からはアイテム獲得ができます。復活時、敵が持っていった事と関係なく、死亡時そのまま復活します。
- 瀕死状態で装備中・インベントリの中のアイテムを捨てることができます。 捨てたアイテムは復活すると復元されません。
(0.42.0)
オーダーピング(0.38.0)
CTRL + 左クリックドラッグで定型文のコミュニケーションができるようになりました。
デュオ/スクワッド生存者処置効果(0.38.0)
- 敵を最終的に処置(キル)すると、生きたチーム全員の禁止区域カウントが5秒回復します。
- 敵を瀕死状態にする時は発動しません。