MOBA未経験にもわかる通常攻撃、スキルの基本情報
この記事では、エターナルリターン(旧称:ブラサバER)の通常攻撃、スキルの基礎情報について解説します。
MOBA系のゲーム未経験の方にもわかるように、かなり基本的な内容から説明していきます。
通常攻撃とスキルの仕組み、地形の効果についての記事です。
lolなどをやったことがあってMOBAに慣れている方はこの記事は飛ばしてもらっても構いません。
長い説明ですが、MOBAをやったことがない人には全て重要な説明ですので、読むことをお勧めします。
わかりにくい、わからないという方はぜひtwitterへDMをお願いいたします。
通常攻撃
AA(オートアタック)と言われることもあります。
相手を右クリックすると届く距離まで歩いていき、
近接
振りかぶって殴るモーション→ダメージ→振り下ろし硬直モーション
遠隔
狙うモーション→発射→発射後硬直モーション
(ダメージは発射された矢弾が着弾したとき)
という順序で行動します。
これらの動作は、いつでも他の行動を入力することでキャンセルできます。
従って効率的に行動するには、近接ならダメージが出た直後、遠隔なら弾が発射された直後に移動を入力することによって硬直モーションをキャンセルし、距離を詰める(離す)ようにしましょう。
攻撃速度
通常攻撃の速度は「攻撃速度」という名前のステータス補正がついている装備や、一部の武器の熟練度などで上昇します。
攻撃速度が低い状態では、攻撃モーションを終えた後でも通常攻撃が出ない時間があります。
通常攻撃にもクールダウン時間があるようなものだと思ってください。
通常攻撃が終わった後のクールダウン時間中は敵を対象指定しても棒立ちのままで、クールダウンが終わったら攻撃モーションが始まります。
例えば攻撃速度の遅い近接キャラで一回だけ敵をクリックして他に何も入力しないでいると、
振りかぶって殴るモーション→ダメージ→振り下ろし硬直モーション、棒立ち、振りかぶって殴るモーション→ダメージ→振り下ろし硬直モーション、棒立ち…
という行動を繰り返すことになります。
攻撃速度が上がるとクールダウンの時間が短くなり、次の通常攻撃までの時間が短縮されます。
AAタイマーリセット効果のあるスキルについて
AAタイマーリセットというのは、通常攻撃のクールダウンを解消し、連続で通常攻撃を行うことができる効果のことです。
スキル説明に「次の通常攻撃に~」と書いてあるスキルにこの効果がついていることが多いです。
雪のQスキル「面!」を例に説明します。

Qをつかうと剣が光ります。
この効果を使うと通常攻撃をした直後でも即座に次の通常攻撃に入れるので、一発通常攻撃をした後に連撃のようにスキルを発動するという使い方が一般的です。

上の画像は雪が通常攻撃をした直後の状態です。
本来ならこのあと通常攻撃のクールダウン時間を挟んでから次の通常攻撃に入るのですが

即座にQスキル「面!」を発動させることで連続で通常攻撃を出すことができました。
このようにして通常攻撃を重ねることで素早くダメージを出すことが出来ます。
スキルの種類と特徴
スキルには①即時発動、②方向指定、③範囲指定、④対象指定、があります。
①即時発動
スキルボタンを押した瞬間に決まった対象や範囲に発動します。

②方向指定
スキルボタンを押したときのマウスカーソルの方向にスキルが発動します。
これで飛ぶ発射物をスキルショットと呼ぶことがあります。
移動によって避けることが出来ます。

ナディンのQはマウスカーソルの方向に発射されます。
経路上の敵にダメージを与えますが、敵を追尾したりはしません。
③範囲指定
スキルボタンを押したときのマウスカーソルを中心とした範囲にスキルが発動します。
移動によって避けることができます。

④対象指定
スキルボタンを押したときにマウスカーソルが乗っている対象にスキルが発動します。
マウスカーソル上に正しい対象がなければ、スキルは発動しません。
移動によって回避することはできません。

どれだけの距離を移動しても、ジグザグに動いても回避することはできません。
ハイパーループで飛んでも次の地域まで追いかけてきます。
スキルは発動したら基本的にキャンセルはできない
スキルは通常攻撃と違って、スキルのボタンを押したら基本的にはキャンセルできません(中にはキャンセルしたり、途中で発動したりできるものもあります。)。
例えば、アヤのQはスキル発動中に他の入力をしてもスキル硬直をキャンセルできません。
通常攻撃と対象指定スキルからは逃げられない
通常攻撃や対象指定のスキルは無限に追尾してくるため、発射されたダメージを移動によって回避することができません。
例えば、アヤのQはどれだけ素早く移動しても追尾して絶対に当たります(ハイパーループで長距離ワープしてもどこまでも追ってきます)。
ただし、無敵になるスキル(シセラのWや両手剣の武器スキルなど)を使って無敵中に発射物が到達すればダメージを回避することができます。
ブリンクスキル
ブリンクスキル(素早く移動するスキル)には壁を越えられるものと越えられないものがあります。
例えば、ジャッキーのEは距離が足りていれば壁を抜けられます。


ヒョヌ、雪などのEは壁に当たると止まってしまいます。

壁を抜けられるかどうか、移動中にスキルショットに当たるかどうかなどによってブリンク、ダッシュ、リープなどと呼び方が変わる場合もありますが、移動スキルの総称として全部ブリンクって呼んでも問題ないです。
スキルは壁を貫通する
スキルは壁を貫通します。アヤの拳銃も、ナディンの弓も、レノックスの釣り竿も、武器に関係なく壁を無視します。

範囲指定スキルや方向指定スキルは、壁の向こうが見えていなくても貫通してヒットし、ヒット音もします。
通常攻撃と対象指定スキルは、相手が視界に入っていないと対象指定できないので、見えていない相手には発動できません。
壁の向こうに味方やカメラがあって対象が視界に入っている場合は、壁を貫通して発動でき、壁も貫通して追尾します。
壁によって反対側が見える場所と見えない場所がある
見える場所…池のクマ周りの丘、教会や病院の窓など

射程内なら、通常攻撃や対象指定スキルが使えます。
見えない場所…ほぼすべての壁
